私は、下記利用目的および「個人情報の第三者提供先についての同意」の明示を受け、これを確認、同意しました。
広島北部農業協同組合は、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)に基づき、信用事業において取得したお客さまの個人情報について、下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。
記
業務内容 |
|
---|---|
利用目的 | 当組合および当組合の子会社・関連会社、提携会社・団体の金融商品(お借入商品を含む。以下同じ。)やサービスに関し、下記利用目的で利用いたします。
|
法令等による利用目的の限定 |
|
以上
(1)当組合は、個人信用情報機関およびその加盟会員(当組合を含みます。)による個人情報の利用・提供について、本同意書により、下記のとおり個人情報保護法に基づくお客様の同意をいただいております。
①当組合が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関にお客様の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報(CIC、JICCを除く。)等を含みます。)が登録されている場合には、当組合がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査(CIC、JICCを除く。)をいいます。ただし、農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第14条の4等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限ります。以下同様とします。)のために利用すること。
②下表のとおり個人情報(その履歴を含みます。)、客観的な取引事実等が、当組合が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されること。
〔全国銀行個人信用情報センター〕
登録情報 | 登録期間 |
---|---|
氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含みます。)、電話番号、勤務先等の本人情報 | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
借入金額、借入日、最終返済日等の契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含みます。) | 契約期間中および契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 |
当組合が加盟する個人信用情報機関を利用した日および契約またはその申込みの内容等 | 当該利用日から1年を超えない期間 |
不渡情報 | 第1回目不渡は不渡発生日から6か月を超えない期間、取引停止処分は取引停止処分日から5年を超えない期間 |
官報情報 | 破産手続開始決定等を受けた日から10年を超えない期間 |
登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 | 当該調査中の期間 |
本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 | 本人から申告のあった日から5年を超えない期間 |
〔株式会社 シー・アイ・シー(略称 CIC)〕
登録情報(※) | 登録期間 |
---|---|
本契約にかかる申込をした事実 | 組合が個人信用情報機関に照会した日から6か月 |
本契約にかかる客観的な取引事実 | 契約期間中および契約終了後5年以内 |
債務の支払を延滞した事実 | 契約期間中および契約終了後5年間 |
(※)CICに登録する情報は、下記のとおりです。
氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等本人を特定するための情報等、契約の種類、契約日、契約額、貸付額、商品名、支払回数等契約内容に関する情報等、利用残高、支払日、完済日、延滞等支払状況に関する情報等。
(2)当組合は、当組合が加盟する個人信用情報機関(CIC、JICCを除く。)において、下記のとおり個人情報保護法に基づく個人データの共同利用を行っております。ただし、個人情報保護法の全面施行(平成17年4月1日)後の契約については、前記(1)に記載のとおり、お客様の同意をいただいております。
①共同利用される個人データの項目
官報に掲載された情報(氏名、住所、破産等の旨、日付等)
②共同利用者の範囲
全国銀行個人信用情報センターの会員および一般社団法人全国銀行協会
(注)全国銀行個人信用情報センターは一般社団法人全国銀行協会が設置、運営する個人信用情報機関で、その加盟資格は次のとおりです。
③利用目的
全国銀行個人信用情報センター会員における自己の与信取引上の判断
④個人データの管理について責任を有する者の名称
一般社団法人全国銀行協会
(3)上記のほか、上記の個人情報は、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供または利用される場合があります。
(4)当組合が加盟する個人信用情報機関は次のうち、全国銀行個人信用情報センターであり、その他の個人信用情報機関は、同機関と提携しています。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います。(当組合ではできません。)また、本契約期間中に新たに個人信用情報機関に加盟し登録・利用する場合は、別途書面により通知し、同意を得るものとします。
①全国銀行個人信用情報センター
〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
TEL 0120-540-558、03-3214-5020(携帯電話の場合)
主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関
https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
②株式会社シー・アイ・シー(略称 CIC)(割賦販売法および貸金業法に基づく指定信用情報機関)
〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト15階
TEL 0120-810-414、0570-666-414(携帯電話の場合)
主に割賦販売等のクレジット事業を含む企業を会員とする個人信用情報機関
https://www.cic.co.jp/
③株式会社日本信用情報機構(略称 JICC)(貸金業法に基づく指定信用情報機関)
〒101-0014 東京都台東区北上野一丁目10番14号住友不動産上野ビル5号館
TEL 0570-055-955
貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
https://www.jicc.co.jp/
広島県信用農業協同組合連合会
〒731-0051 広島県広島市中区大手町四丁目6番1号
TEL 082-248-9526
農林中央金庫
〒100-8420 東京都千代田区有楽町1-13-2
TEL 03-3279-0111